Quantcast
Channel: 丹波ささやま写真新聞
Browsing all 1408 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

デカンショ祭まであと16日!若手職員、デカンショ楽習(ささやま写真新聞)

2017年8月14、15日のデカンショ祭に向け、7月27日(木曜日)の夜、市役所の若手職員が中心に集まり、デカンショ踊り練習会を行いました。 練習会初日の27日は、「地方(じかた)」について学ぶため、デカンショ節保存会の皆さんに講師をお願いし、大人向け「デカンショ学習」!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

デカンショ祭まであと17日!若手職員、デカンショ楽習(ささやま写真新聞)

2017年8月15、16日のデカンショ祭に向け、7月27日(木曜日)の夜、市役所の若手職員が中心に集まり、デカンショ踊り練習会を行いました。 練習会初日の27日は、「地方(じかた)」について学ぶため、デカンショ節保存会の皆さんに講師をお願いし、大人向け「デカンショ学習」!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

くもべふるさと夏まつり(ささやま写真新聞)

雲部地区で恒例の夏まつりが7月30日、旧雲部小学校で開催されました。 今年は、前日からの雨と雨予報のため体育館での開催となりましたが、フラダンスやササグローなどのアトラクション、夜店などに子どもたちをはじめ多くの地域住民が参加していました。 ▲デカンショ節や城東音頭の総踊りは、熱気ムンムン

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

丹波篠山直売所スタンプラリー開催中(ささやま写真新聞)

市内14カ所の農産物直売所を巡る「丹波篠山直売所スタンプラリー」が開催中です。 丹波篠山しののめ市では、デカンショスイカやトマトを始め、多くの旬野菜が並んでいました。取材したこの日は、阪神シニアカレッジの皆さんが同窓会を開かれ、直売所の石窯で焼くピザづくり体験を楽しんでいました。心地よい風が吹く中、皆さん、懐かしい友人と共に丹波篠山の風景とおいしい野菜を堪能されていました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

高齢者・障がい者の権利擁護をサポートします(ささやま写真新聞)

8月1日から篠山市高齢者・障がい者権利擁護サポートセンターの運営を特定非営利活動法人ウィズ・ユーに委託し、事務所を丹南健康福祉センターに移転しました。 権利擁護サポートセンターは、高齢者や障がい者が「自分らしく暮らす」「普通に暮らす」「みんなと一緒に暮らす」という、権利や願いを守るために、法律職などのさまざまな機関と連携しながら相談に対応します。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

デカンショヤグラ設置進む(ささやま写真新聞)

8月15・16日のデカンショ祭に向け、踊りの中心となる巨大木造ヤグラの組み立て工事が始まりました。 デカンショ祭が待ち遠しいですね!お祭りまで、あと13日!! ▲朝の三の丸広場 ▲お昼には大書院を模した屋根が見えます  

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

平和パネル展(ささやま写真新聞)

   今年は、太平洋戦争が終わってから72年目です。  72年前の8月6日には広島に、9日には長崎に原爆が投下されました。  篠山市は、平成21年に「非核平和都市宣言」を行い、安全・安心・平和な暮らしのために、悲惨な戦争が繰り返されることのないよう、平和啓発事業を行っています。  現在、市役所本庁舎ロビーで「平和パネル展」を開催しています。  展示期間は、8月14日(月曜日)まで。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

篠山で大千秋楽「フィガロの結婚」(ささやま写真新聞)

2017年7月29日(土曜日)にオペラ「フィガロの結婚」が、たんば田園交響ホールにて開催されました。 開演に先駆けて、本公演で総合芸術監督を務める佐渡裕さんをお招きしてプレトークショーを開催。本公演の見所や裏話など、とっておきの話を聞くことができました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

夏の涼 緑のカーテン(ささやま写真新聞)

市役所・第2庁舎前で『緑のカーテン』に取り組んでいます! 育てているのはゴーヤ・アサガオ・山の芋の3種類です。     緑のカーテンは日射を遮るだけでなく、葉の蒸散作用によって周囲を冷やすため、スダレよりも大きな効果があります。 また、収穫したゴーヤは本庁舎1階の市民ホールでおすそわけしております。どうぞご自由にお持ち帰りください!...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

デカンショ祭まであと7日、準備着々(ささやま写真新聞)

2017年8月15日、16日に行われるデカンショ祭に向けて、準備が着々と進んでいます。 市役所庁舎も飾りつけし、準備万端!    また、明日には篠山市役所市民ホールにおいて、募集していました「日本デカンショ節大賞」の発表が行われます。 今年はどんなデカンショ節が選ばれるのか楽しみですね!  日本デカンショ節大賞の詳細はこちら     デカンショ祭まで、あと7日! みなさま、お待ちしております!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

読書感想文書き方講座の参加者を募集中(ささやま写真新聞)

感想文を書くのが苦手な人のために「読書感想文書き方講座」の参加者を募集中!!   夏休みも中盤を向かえ、読書感想文の書き方でおこまりの人もいらっしゃるのではないでしょうか? 中央図書館では本の選び方や文章の組み立て方、気持ちを文章に表す方法などちょっとしたコツを図書館のプロである司書がお教えします。 ぜひこの機会にご参加いただき読書感想文を、満足感をもって仕上げましょう!...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

後川ふるさと夏まつり(ささやま写真新聞)

後川地区で8月11日、毎年恒例の夏まつりが開催されました。 天候にも恵まれ、会場の旧後川小学校グラウンドには帰郷者や地元住民ら、例年を上回る約300人が集まり、デカンショ踊りや屋台、アトラクションなどを楽しみました。   ▲子どもたちによる歌で祭りがスタート ▲篠山鳳鳴高校のデカンショバンドがステージを披露 ▲ヤグラの上で感謝の気持ちを叫ぶ大声大会 ▲各集落が運営する屋台...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

8月15・16日は「デカンショ祭」(ささやま写真新聞)

いよいよ、丹波篠山の夏の風物詩「デカンショ祭」当日です。 心配していた天気も朝から雨は降っていません(11時現在)。 皆さんのご来場、お待ちしております。 ▲踊りの輪の中心にそびえ立つ巨大木造ヤグラ ▲あんどんやちょうちんで飾られた篠山商店街  

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

デカンショの小径(ささやま写真新聞)

篠山城跡の少し北、大手前通りから青山歴史村へと続く「デカンショの小径(こみち)」では、デカンショ祭の2日間、15時~22時まで日本遺産アンテナショップが開催されます。 丹波焼・王地山焼などの工芸品ショップ、地元特産品を使ったカフェなどほか、デカンショ踊りのイベントなどが予定されています。 また、青山歴史村内の「丹波篠山デカンショ館」は、デカンショ祭の両日17時から22時までの夜間を無料開放します。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

デカンショ「競演会」(ささやま写真新聞)

8月15日のデカンショ祭初日、競演会には6つの連が参加し、踊りの美しさなどを競いました。 午後から降った雨も夕方には上がりましたが、その影響で参加連は例年より少なめ。 しかし足元の悪い中、出場連の皆さんは華麗な踊りを披露し、観客を魅了しました。 成績は次のとおりです。 優勝:丹南音頭保存会 準優勝:篠山市役所 第3位:プルメリア&ホーポエ・レフア連 神戸新聞社賞:丹波ささやま農業協同組合...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

デカンショ「総踊り」(ささやま写真新聞)

「ヨーイヨーイ、デッカンショ」。 デカンショ祭のメインイベント、総踊りは19時過ぎからスタートしました。 2日目の16日は絶好のお天気になりそうです。 ぜひご来場ください。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

サギソウが咲き始めました(ささやま写真新聞)

2017年8月19、20日、こんだ薬師温泉ぬくもりの郷でサギソウ保存会の皆さんがサギソウ展示会を開催していました。 サギソウは、湿地に生えるラン科の植物で、県の絶滅危惧種(レッドデータブックBランク)に指定されています。 篠山市内では今田町の一部で自生が確認されています。 展示会では28人の会員がそれぞれ栽培し、咲き始めたサギソウの鉢が展示されていました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

2017B&G全国ジュニア水泳競技大会(ささやま写真新聞)

8月19日(土曜日)に東京辰巳国際水泳場にて開催されました全国大会に、NSI西紀スイミングスクール所属5選手が参加しました。 大会当日は全国より593名の参加があり、強豪選手を相手に白熱したレース展開となりました。 兵庫県チームにおいては、男子200mフリーリレーで決勝戦にも進出。 全国を相手に篠山からたくましい子ども達が頑張ってくれました!  

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ときめき王国サマーフェスティバル(ささやま写真新聞)

今田まちづくりセンター前広場(今田支所前)で2017年8月13日、毎年恒例「ときめき王国サマーフェスティバル」が開催されました。 このサマーフェスティバルは、今田まちづくり協議会を中心とした実行員会が主催で、「帰省客同士の交流する機会になれば」と毎年8月13日開催しています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

にしきふるさとまつり(ささやま写真新聞)

西紀支所前の特設会場で2017年8月13日、にしきふるさとまつりが開催されました。 西紀地域の団体になどによる出店や、地元中学校吹奏楽部や二胡奏者とピアニストのデュオなどによるステージイベント、西紀音頭やデカンショ踊りなどで盛り上がりました。 ▲会場   ▲受付の皆さん   ▲ステージで、二胡とピアノのデュオで登場した木村ハルヨさんと樋口友佳子さん...

View Article
Browsing all 1408 articles
Browse latest View live