ひっそりと咲くスイセン(ささやま写真新聞)
篠山城跡東堀端には桜並木があります。暖かさが増してきて、蕾は膨らむもののまだ固しです。 その下で、春を告げる草花とされる「スイセン」が可憐な姿を見せてくれています。 先日、お知らせした桜が満開となっています。 サクラ、サク(ささやま写真新聞) 篠山市の桜の開花は、篠山城跡登り口にある桜を基準としています。 蕾に桜の色を感じられるようになっています。 幹から直接生えた蕾は今にも咲きそうです。...
View Articleこども発達支援センターの銘板を寄贈いただく(ささやま写真新聞)
4月1日に畑複合教育施設に開所する「こども発達支援センター」の銘板を、畑地区自治会長会から寄贈いただきました。
View Article明日から観光ボート(ささやま写真新聞)
明日、28日土曜日から篠山城跡北堀で約40年ぶりに手漕ぎボートに乗ることが出来ます。 観光ボートの利用について.pdf(PDF:207KB) 篠山城跡の活用と約40年前の賑わっていた風景の復活とで篠山の魅力を世界に向けて発信です。 試験運行の様子 篠山の観光情報はこちら
View Article観光ボート!スタート(ささやま写真新聞)
篠山城跡北堀で本日から、手漕ぎボートの貸出が開始されました。 オープニングセレモニーの後、午前10時から、一般開放。第1号の乗船者は、福知山からの母子、小学4年生の女の子は「初めての手漕ぎボートだったけど、すごく楽しかった」と。規定時間30分間、時間を忘れて楽しまれました。 オープニングセレモニーには、篠山市のマスコットキャラクターのまるいのも登場!ボートを楽しみました。...
View Article貸出を中止しました(ささやま写真新聞)
昨日からスタートした篠山城跡北堀の貸出ボート事業「観光ボート」は、雨天の為、3月29日日曜日の貸出を中止しました。悪しからずご了承をお願いします。...
View Article篠山城跡の桜(ささやま写真新聞)
篠山城跡の桜の開花が間もなくのようです。 篠山城跡二の丸への登り口にあるこの桜を篠山市の開花の基準としています。遠目から見ても、蕾の色がわかるようになっています。 因みに、この木で五輪以上の花が開けば開花宣言となります。 開花の対象となりませんが、幹から直接生えた蕾が開いていました。 今日の篠山城跡観光ボート ボートから花見できる日も近いかも。
View Article春の訪れを感じます。(ささやま写真新聞)
篠山城跡東馬出の堀で、オタマジャクシが泳いでいるのを見かけました。 東堀では、赤い鯉が泳いでいました。 篠山市の桜の開花基準木で、開花が始まりそうです。
View Article貸出を再開します(ささやま写真新聞)
雨天の為、篠山城跡北堀観光ボートの貸出を午前中見合わしていましたが、天候が回復したので午後1時から貸出を行います。 観光ボートスタート(ささやま写真新聞)
View Articleサクラ、サク(ささやま写真新聞)
本日、篠山市の桜の開花宣言が行われました。 昨日は篠山城跡周辺のサクラで開花していたのは、数輪程度。一日経って、蕾から花へ・・・。いよいよ篠山も春本番です。 開花宣言(市長日記) 観光情報はここをクリック
View Articleサルの被害を減らします(ささやま写真新聞)
ニホンザルなどの獣害対策に取り組むため、「獣害に強い集落づくり支援員」を設置しました。 支援員に就任したのは、元兵庫県森林動物研究センター研究員の鈴木克哉さん。 専門的見地からの被害集落への技術指導や話し合いの場の設定、被害集落の連携による効果的な追い払いなどに取り組みます。 詳しくは、農都環境課(電話079-552-6844)までお問い合わせください。
View Articleボートからの花見(ささやま写真新聞)
昨日の桜の開花宣言から、篠山城跡の桜の開花がどんどん進んでいます。 この暖かのせいか、花が開いていくスピードも速く感じます。 観光ボートは、午前10時から午後4時(最終受付午後3時30分)、1隻500円(30分)です。 篠山城跡桜の開花に併せて、市長室の公開をしています。詳しくはここをクリック その他の観光情報はこちら
View Article篠山城跡の桜(ささやま写真新聞)
篠山城跡周辺の桜の開花は、場所によって差はあるものの、五分から八分咲程度となっています。 現在一般公開している市長室からの眺め 詳しくはここをクリック 今日から、4月12日まで市役所庁舎のライトアップを予定しています。 午後10時頃まで 観光ボートは、現在雨は降っていないものの、強風のため貸出を見合わせています。天候回復次第再開します。 観光ボート 1隻500円(30分)...
View Articleキブシの花が咲き始めました(ささやま写真新聞)
兵庫県立篠山の森公園から、花の便りが届きました。 ささやまの森公園には八幡谷ダムの周囲に桜並木があります。昨日から開花しているそうです。こちらも楽しみです。 ささやまの森公園HP 篠山観光情報はこちら
View Article市内の新規学卒就職者が合同研修(ささやま写真新聞)
今春、市内の事業所に就職した新規学卒者などを対象にした合同研修会が、遠方のアルパインローズ・ビレッジで、4月2日から4日までの2泊3日の日程で行われています。 研修会は、市内の17事業所から55人が参加。 さまざまな事業所の職員との交流を図りながら合宿研修を行い、社会人としての基本的なマナーやルールを学びます。
View Articleボートからの花見最高(ささやま写真新聞)
見頃を迎えた篠山城跡周辺の桜、3月28日から始まった観光ボートから花見をしようとたくさんの方々が訪れ盛況です。 篠山城跡北堀観光ボートは、1隻500円(30分)です。午前10時から午後4時(最終受付午後3時30分)までご利用いただけます。 篠山市役所市長室からの眺め。現在、市長室を一般開放しています。 詳しくはここをクリック 週末は、篠山へ行っとこ! 観光情報はこちら
View Article篠中生のモザイクアート(ささやま写真新聞)
篠山市民センターに篠山中学校の生徒が作製した巨大モザイクアートが展示されています。 篠中生のモザイクアート大作を展示(市長日記) 今年の1月から展示されていましたが、好評のため表と裏をひっくり返して、5月15日まで展示します。 是非、実物をご覧ください。 余りの迫力にびっくりです。
View Article篠山城跡の桜(ささやま写真新聞)
篠山城跡の桜は、満開を過ぎて散り始めました。でもまだまだ楽しめそうです。 花びら舞う北堀でお花見はいかがですか?なかなか風情があります。ボートからの桜は必見です。 観光ボートは、1隻500円(30分) 午前10時から午後4時(最終受付午後3時30分)まで貸し出しています。 今日の市長室からの眺め。 市長室の一般開放はここをクリック
View Articleオカラで磨き上げ(ささやま写真新聞)
明日は篠山春日能です。普段は閉じられている雨戸を取り払い、床をおからで磨き上げました。 能舞台を大切に使うため、伝統的に床をおからで磨き上げます。演者の方によりますと、この方法で磨き上げますと適当な滑りになるそうです。 篠山春日能はここをクリック また、週末は篠山城跡三の丸で 丹波篠山さくらまつりも開催されます。 詳しくはここをクリック その他の観光情報...
View Article