寒風の中、小学生が丹波並木道中央公園を疾走! (ささやま写真新聞)
12月23日、市内5小学校から6チームが第1回篠山市小学生駅伝競争大会に出場しました。 昨年まで黒豆の館周辺で行われていた篠山市駅伝競争大会に加え、今年から場所を変えて小学生の走力向上を目指して開催。保護者の方の声援の中、36人が一区間1.5キロメートル、襷を繋ぎました。(写真は大会を後援された丹波新聞社から提供) 午後は、一般・高校、中学の駅伝が行われました。
View Article城東と多紀の野球少年団が統合(ささやま写真新聞)
篠山東部地区のスポーツ振興に大きな役割を果たしてきた城東野球少年団と多紀野球少年団。これまで長い間、青少年健全育成の場として多くの皆さんが関わり、選手が活躍されてきました。 しかし、昨今の少子化などにより、団員の確保ができなくなったことから統合が決定。12月22日、城東少年野球団の閉団式が行われました。...
View Article市役所は本日が御用納めです(ささやま写真新聞)
篠山市役所は、本日27日が御用納め。午後からは庁舎や公用車などの清掃作業を行い、新年を迎える準備を整えました。 今年もさまざまな出来事をこの「ささやま写真新聞」でお届けしてきましたが、来年も引き続きより豊富な情報をお伝えできるよう、地域での行事などございましたら、総務課広報広聴係までお気軽にお知らせください。 来る平成26年(2014年)が、皆さんにとって幸多き年となりますように。...
View Article初詣客でにぎわう春日神社(ささやま写真新聞)
元旦の春日神社(黒岡)は、多くの初詣客でにぎわっていました。 初詣には、これから始まる一年間が良い年であるようにという祈りがこめられています。
View Article今田元旦マラソン大会(ささやま写真新聞)
今田の元旦行事として恒例の「今田元旦マラソン大会」。当日は風が強かったものの天候に恵まれ、123人が新春の今田を駆け抜けました。 西脇工業高校陸上競技部の23人、篠山産業高校の4人も招待選手として参加し、3kmのレギュラーコースと1kmのらくらくコースの2部門が行われました。 マラソンのあとは地元ボランティアの方によるうどんが振る舞われ、お楽しみ抽選会も盛り上がりました。...
View Article本日から仕事始めです(ささやま写真新聞)
本日から市役所は仕事始めです。 始業前には、市長から年頭のあいさつがありました。 「今年も素晴らしい篠山のまちづくりのために、 市民の皆さんの暮らしのために、頑張っていきたい。 平成26年は、愛知県犬山市と姉妹都市提携、 子育てしやすい環境づくりに向けてのこども園の整備、 まるいのの友達作りなどを予定している。 篠山の時代に向けて馬のように駆けていく一年にしたい。...
View Article3学期が始まりました(ささやま写真新聞)
市内の幼稚園、小・中・特別支援学校で始業式が行われ、3学期が始まりました。 西紀中学校では、西紀ライオンズクラブから電子ピアノ寄贈のお披露目があり、その後、校長先生からのお話がありました。...
View Article年賀状ありがとう!~まるいのより~(ささやま写真新聞)
まるいの宛に年賀状が届きました! まるいのからお礼のメッセージをもらったので、ご紹介します。 「ぼくに年賀状をおくってくれたおともだち、どうもありがとう!おそくなったけど、おへんじもおくったよ!今年もなかよくしてほしい~の~」 今年も市内のあちこちにまるいのが現れると思いますので、皆さんお友達になってあげてくださいね。
View Article職員非常招集訓練(ささやま写真新聞)
1月14日(火曜日)、職員非常招集訓練が行われました。 午前6時10分ごろに市内で震度6強の地震が起こったという想定で、 参集率は、30分以内で28%、60分以内で73.7%(昨年70.8%)。 市長は「大変良い数字で心強く思う。いつ何があるかわからないので、 今日の訓練を忘れずに一年を過ごしてほしい」と話されました。
View Article篠山総合スポーツセンター 耐震補強工事完了(ささやま写真新聞)
1月5日から全館営業しています。 昨年9月から年末にかけ体育館及び武道場の利用者の皆様に大変ご迷惑をおかけしました。 この度、約1億円の耐震補強工事が完了しましたので、健康増進、スポーツ振興に皆様のご利用をお待ちしています。 またこの工事によりスポーツセンターは災害時の避難所(収容数600人)としての機能が強化されました。
View Article「丹南文芸祭」はじまる(ささやま写真新聞)
四季の森生涯学習センター東館で、丹南文化協会主催の「丹南文芸祭」が開催されています。 1月15日(水曜日)から19日(日曜日)までは新春書道展と松竹梅寄植展、 1月21日(火曜日)から26日(日曜日)までは文芸作品展です。 また、1月26日(日曜日)には、俳句、短歌の学習会があります。 ご来場をお待ちしています。 詳しくはチラシ(PDF:597KB)をご覧下さい。
View Article一日の始まりは元気いっぱいのあいさつから(ささやま写真新聞)
毎週第3木曜日の朝、丹南中学校、味間小学校、味間認定こども園(すみよし園、おとわ園)の校門では、元気なあいさつが飛び交います。 平成24年度から味間地区まちづくり協議会では「あいさつ運動推進委員会」を設置し、教職員やPTA、地域の皆さんとともにあいさつ運動に取り組まれています。毎週第3木曜日の登校・通園時間には、校門など7カ所に 地域の皆さんが約30人集合されます。...
View Article災害に備えましょう「防災とボランティア週間」(ささやま写真新聞)
平成7年1月17日に発生した「阪神・淡路大震災」を踏まえ設けられた、「防災とボランティア週間(毎年1月15日~21日)」。 「災害は必ずやってくる」もしもの備えは大切です。篠山市役所本庁舎では、組み立てが簡単で避難所生活のストレス軽減を図れる段ボールのベッド、カンパンやアルファ米、耐震固定具などを1階市民ホールに展示しています。...
View Article市民発電所設置に向けた学習会(ささやま写真新聞)
1月16日、篠山環境みらい会議が主催で篠山市役所で太陽光発電による市民発電所の設置に向けた学習会を開催しました。 京都で市民発電所の設置を進める一般社団法人市民エネルギー京都の伊東専務理事を講師に招き、市民発電所設置の意義やその方法等について学習しました。その後、図書館などの候補地を巡り、設置可能かどうか調査しました。...
View Article子どもと大人のしゃべり場(ささやま写真新聞)
1月18日(土)に、今田まちづくりセンターで「子どもと大人のしゃべり場」が開催されました。 これは、地域の子どもと大人がお互いにききたいことなどを自由に語り合うために、今田青少年健全育成推進協議会の主催で行われたもので、今田小学校・今田中学校の児童生徒や地域の大人の皆さん約40人が参加されました。 参加した小中学生の皆さんは、今田中年婦人の会の皆さんと一緒にクッキーづくりからスタート。...
View Article少女バレー5クラブが熱戦(ささやま写真新聞)
川代体育館で1月19日(日曜日)、市内全ての少女バレークラブが参加して 「篠山市冬季大会」が開催されました。 昨晩からの大雪が残る、寒い一日でしたが、会場は保護者らの応援で熱気ムンムン。 子どもたちも日頃の練習の成果を力いっぱい出して、熱戦を繰り広げました。 優勝は味間少女バレーボールクラブA、準優勝は篠山アタッカーズAでした。
View Article子どもと大人のしゃべり場(ささやま写真新聞)
1月18日(土曜日)に、今田まちづくりセンターで「子どもと大人のしゃべり場」が開催されました。 これは、地域の子どもと大人がお互いにききたいことなどを自由に語り合うために、今田青少年健全育成推進協議会の主催で行われたもので、今田小学校・今田中学校の児童生徒や地域の大人の皆さん約40人が参加されました。 参加した小中学生の皆さんは、今田中年婦人の会の皆さんと一緒にクッキーづくりからスタート。...
View Articleお父さんと作る「パッパバーガー」(ささやま写真新聞)
四季の森生涯学習センターで1月19日、就学前の子どもと保護者16組約60人が参加して、パッパと簡単にできるハンバーガー「パッパバーガー」をつくる料理教室が開催されました。 日頃はあまり料理をしないというお父さんのための料理教室とあって、お母さんは口や手を出さず温かく見守る中、子どもと一緒に慣れない手つきで調理されていました。...
View Article西紀運動公園温水プールご利用ください(ささやま写真新聞)
12月24日から1月21日まで、温水プールのプール底タイルの修繕工事のため休館していましたが、無事に工事が終わり本日、プール利用を再開しました。 すでに朝から多くの方が来られ、にぎわっています。 水質も良好で、きれいなプールを提供できているとのことです。 西紀運動公園(☎590-8118)
View Articleスポーツセンター利用歴18年!84歳の常連さん(ささやま写真新聞)
篠山スポーツセンター内のトレーニング室を 約18年間、継続して利用している原勝也(はら・かつなり)さん。 平成8年1月から週に2、3回の頻度で訪れており、 利用回数は2,413回(1月22日現在)。 継続した体作りで培った体力は84歳とは思えないほどで、 マシンを使ったトレーニングも難なくこなされており、 スポーツセンターに来られない日も、自宅で体操や腹筋、畑作業をするなど、...
View Article