Quantcast
Channel: 丹波ささやま写真新聞
Browsing all 1408 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

受信機を活用したサル追い払いを考える(ささやま写真新聞)

サルによる農作物等への被害を防ぐため、丹波農林振興事務所が主催する獣害現地研修会が1月24日、藤坂で開催されました。 「受信機を活用したサルの追い払いを考える」をテーマに、被害集落の住民ら15人が参加し、講義や現地研修を行いました。 篠山市では、サルの位置情報を毎日メール配信し、位置情報の把握を呼びかけています。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

市議会議員手話研修会が開催されました(ささやま写真新聞)

1月26日(月曜日)、市議会において、手話研修会が開催されました。 市議会では、昨年末の「篠山市みんなの手話言語条例」の制定を受け、いつでも自由に手話を使える地域社会となるよう、手話の理解及び普及に努められています。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

権利擁護啓発劇を練習中です(ささやま写真新聞)

2月2日(月曜日)、「篠山市高齢者・障がい者権利擁護サポートセンター」を市役所に開設するにあたり、 権利擁護に関する知識を深めていただくため、 下記のとおり篠山市権利擁護市民フォーラムを開催します。 フォーラムでは、今回で5回目となります手作りの啓発劇を通じて 「権利擁護」という難しい言葉について説明していきます。 出演者は、市長をはじめ市保健福祉部長や地域福祉課、地域包括支援センター、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

地域連携フォーラムのポスターを展示しています(ささやま写真新聞)

平成27年1月24日(土曜日)に城東公民館で開催された、「第9回 篠山市・神戸大学地域連携フォーラム」なかで神戸大学生や篠山東雲高等学校の高校生が1年間の活動の成果を発表し合う「ポスターセッション」が行われました。 合計17のチームが発表し、どの発表も大勢の方に見ていただき盛況な様子でした。 これらのポスターは、市役所本庁舎1階の市民ホールに2月5日(木曜日)まで展示しています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

篠山まるごと丼が給食に登場!(ささやま写真新聞)

篠山産のコシヒカリ、肉、山の芋などを使ったご当地グルメ「篠山まるごと丼」が30日、 市内の幼稚園、小・中学校、特別支援学校の給食で提供されました。 城東小学校では、全学年がランチルームに集い、 まるごと丼の歌「ささやま まるごと丼」を合唱しながらの楽しい給食の時間となりました。 まるごと丼の給食は、子どもたちが郷土の恵みをまるごと味わい、...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

郡市区駅伝男子4部二位(ささやま写真新聞)

   篠山市男子が4部で二位の快走!  平成27年2月1日日曜日、加古川河川敷公園コースで開催された男子69回女子30回兵庫県郡市区対抗駅伝競争大会で男子が4部で二位となりました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

「農薬と生き物との関係について考える」学習会を開催しました

  1月30日(金)、神戸大学篠山フィールドステーションで、市と神戸大学が取り組む農村における学びとネットワークの場「Rural Learning Network(通称:るーらん)」の主催で「農薬と生き物について考える」学習会を開催しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

城北畑小が俳句コンテストで受賞(ささやま写真新聞)

城北畑小学校が「日本赤十字社第9回赤十字・いのちと献血俳句コンテスト」の 小学校の部で団体賞を受賞し、4日、賞状が手渡されました。 兵庫県内での受賞は、小学生の部では同校のみ。 同校では月1回、全児童が俳句を作る取り組みを20年以上前から続けており、 賞状を受け取った児童会長の岸田崇さんは、 「みんなで取り組んでいることで受賞できてうれしい。 これからも俳句に関心をもっていきたい」と話しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

オープンスクール「北っ子広場」(ささやま写真新聞)

西紀北小学校のオープンスクール(学校開放)は毎年、地域の方々との交流を深めるためさまざまな団体が参加し、「北っ子広場」として盛大に開催されています。 1月24日(土曜日)に行われた今年の「北っ子広場」は、草山郷づくり協議会、老人クラブ、ふるさと応援団、よさこいグループ北翔など、地域のさまざまな団体が出店され、子どもたちとの交流を深めました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

歴史秘話 大山のかたりべ発行(ささやま写真新聞)

大山地区で語り継がれる歴史秘話や、伝承文化、歴史遺産などを紹介する冊子が発行されました。 この冊子は市教育委員会の「地域の歴史文化を活かしたまちづくり事業」の助成を受けて作成され、編集は地域の歴史を研究されている「大山昔ばなしの会」の皆さんが中心となり担当。「語り継ぐことも大切だが、できる限り資料として残そう」と研究の成果をまとめられています。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

確定申告相談が始まりました(ささやま写真新聞)

 今年も申告の時期となりました。 2月20日(金曜日)まで、平成26年分確定申告相談を篠山市民センターで実施しています。 申告の期限は3月16日(月曜日)ですので、早めのご準備をお願いします。 その他、市内各会場でも相談担当職員を配置し、相談に応じていますので詳しい日程は課税課・収税課のホームページ、または各自治会を通じ、広報2月号と併せて配布している税務特集号をご覧ください。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

授業で作った風力発電機など課題研究発表(ささやま写真新聞)

篠山産業高校の課題研究発表会が2月9日、四季の森生涯学習センターで行われました。 全校生徒のほか地元中学校の先生や企業からの参加者も見守る中、専門5学科(生活科、土木科、商業科、機械科、電気科)の3年生が取り組んだ課題研究を発表。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第4回全国桶ット大会を開催しました(ささやま写真新聞)

 平成27年2月7日(土曜日)桶ット卓球発祥の地、こんだ薬師温泉ぬくもりの郷に於いて第4回全国桶ット大会が開催されました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

篠山PTCAフォーラム開催(ささやま写真新聞)

2月11日(祝日)四季の森生涯学習センターで篠山PTCAフォーラムを開催しました。 フォーラムは地域における青少年育成の活動事例を通じ、 地域ぐるみで子どもを育てることの大切さを再認識し、 思いやりと郷土愛を持った子どもたちの育成を目指すために開催しています。 今年も、地域住民の方など、約300名に参加いただき、 青少年団体で構成された劇団 安心アプリーズが上演する啓発劇「スマートフォンを考える」や...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

不審者に備え市役所で防犯研修(ささやま写真新聞)

篠山市役所で2月12日、有事の際に来庁者や職員の安全を守るため、公金を扱う部署の職員訓練を行いました。 訓練は、会計課窓口に現れた篠山警察署員扮する不審者が、刃物や灯油で職員を脅し、現金を奪って逃走するとの想定で開始。 緊急通報の手順や、消火器・カラーボールの使用方法など、それぞれの役割を確認しました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

優れた青少年育成活動を表彰(ささやま写真新聞)

丹波青少年本部では、丹波地域において地道に優れた青少年育成活動を展開している個人及び青少年団体・グループを毎年顕彰されています。 平成26年度は篠山市から下記の方々が「丹波青少年本部長賞」を受賞されました。   よさこいチーム「輝楽」代表 瀧山玲子さん(写真右から1人目) 篠山少年補導員 青木恵由さん(写真右から4人目) (写真 右から4人目) さん(写真 右から4人目)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

サル被害対策で集落連携会議(ささやま写真新聞)

サルの追い払いや被害対策について、集落同士の連携や情報共有を図ることを目的に、群れごとの連絡会議が開催されました。 2月13日にハートピアセンターで行われた会議には、市東部に約85頭生息するB・D群の被害集落から約60人が参加。会議では、集落間で連携を取り合う重要性など、活発な意見交換や話し合いが行われていました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

篠山ABCマラソンの準備着々(ささやま写真新聞)

3月1日に「第35回篠山ABCマラソン大会」が開催されます。 スタート・ゴール地点となる、篠山城跡三の丸広場周辺では今週から、準備が着々と進んでいます。  第35回篠山ABCマラソン大会のページ

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

丹波篠山のど自慢(ささやま写真新聞)

たんば田園交響ホールで2月22日、「丹波篠山のど自慢」が開催されました。 同ホールの舞台設営などの裏方を務めるボランティアスタッフ「ステージオペレータークラブ」が、技術研修の一環として初めて企画。 みんなで楽しめる企画にしようと参加者を募集し、市内外から89組110人が出場しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

桶ット卓球のサークル紹介(ささやま写真新聞)

「桶ット卓球」は4年前に考案された、篠山発祥のニュースポーツです。 この桶ット卓球の楽しさにはまり、定期的に活動されている「ふらわぁ桶ットサークル」の皆さんは、2月7日に行われた「第4回全国桶ット卓球大会」の女子ペアの部で初優勝も果たされました。...

View Article
Browsing all 1408 articles
Browse latest View live