Quantcast
Channel: 丹波ささやま写真新聞
Browsing all 1408 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

市役所若手職員が消防訓練(ささやま写真新聞)

10月1日、市役所本庁舎で若手職員を対象に消防訓練を実施しました。 職員の自衛消防活動における役割認識、防火意識の高揚を図るとともに、災害時における来庁者および職員の安全確保、また被害拡大の防止を図るため、毎年実施しています。 DVDによる研修と119番通報の方法および消火栓、消火器を使った訓練を行い、災害時における1秒の重みを感じた研修となりました。

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

スポーツの秋!市民体育祭城東会場(ささやま写真新聞)

城東グラウンドで10月4日、第38回市民体育祭城東会場が行われ、秋晴れのさわやかな天候の中、さまざまな競技で体を動かし、親睦を深めました。 この体育祭は城東地区の住民が参加し、高城・波々伯部・曽地・東雲・西雲・後川の6班対抗で行われる毎年恒例の体育祭。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

小学生陸上競技大会(ささやま写真新聞)

篠山市陸上競技協会が主催する小学生を対象とした陸上競技大会が10月3日、篠山総合スポーツセンターで開催されました。 50・100mの短距離、800・1500mの長距離、走幅跳などの種目が行われ、参加した子どもたちは自分の記録に挑戦していました。 午後からは4×100mリレーも行われ、応援席からは保護者らの大きな声援が送られていました。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

400年の伝統。畑まつりで流鏑馬(ささやま写真新聞)

10月5、6日の2日間、畑宮の佐々婆神社の祭礼「畑まつり」が行われました。 篠山地方の三大祭りの一つに数えられ、400年伝承されてきています。 6日の本宮では、山車10基、金神輿3基などが巡航し、馬上から矢を放つ「流鏑馬」が行われました。 篠山で流鏑馬を行われているのは畑まつりのみで、放たれた矢を手に入れると、その矢が幸福を呼ぶといわれています。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

篠山市立歴史美術館特別展「百花繚乱の名刀展~大徳川家・大名家の御腰物~」を開催しています。

  10月6日(火曜日)より、平成27年度篠山市立歴史美術館特別展「百花繚乱の名刀展~大徳川家・大名家の御腰物~」を開催しております。  今回の特別展では、国の重要文化財や国宝レベルとされる「特別重要刀剣」をはじめとした38点の名刀や拵(こしらえ)を展示しております。  おかげさまで、初日から多くの方々がお越しくださり、大変ご好評をいただいております。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

明日から丹波篠山味まつり(ささやま写真新聞)

会場では、明日から始まる丹波篠山味まつりの準備が着々と進められています。 今年は、篠山城跡三の丸広場で行われます。 篠山の秋の味覚がいっぱいの3日間(10日-12日)!! 丹波篠山黒枝豆の販売のほか、丹波篠山牛の丸焼きや、 楽しいイベントが盛りだくさんです。 ぜひお越しください。 2015年「丹波篠山味まつり」の概要

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

若手職員"農力"発揮研修

 篠山市の特産物を知り、愛着を持って篠山市をPRできる職員を育成するため、入庁2年目の職員を対象に黒枝豆の栽培を体験する研修を行っています。  6月に定植作業、7月には施肥・土寄せ作業を体験し、昨日収穫の日を迎えました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今週末も各地でイベントが開催されます(ささやま写真新聞)

先週の「丹波篠山味まつり」「味覚フェア楽市楽座」に続き、今週末も市内各地でイベントが開催されます。 四季の森生涯学習センターでは「丹南味覚まつり」、城東公民館では「城東味まつり」、立杭陶の郷周辺および今田支所では「丹波焼陶器まつり」が17・18日の両日開催されます。 また、春日神社例祭など、地域の秋祭りなども行われます。 お天気も秋晴れの予報で、今週末も市内各地は盛り上がりそうです。    

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

丹波たんなん味覚まつり1日目(写真新聞)

平成27年10月17・18日で開催される「第27回丹波たんなん味覚まつり」が始まりました。 1日目は、とても良い天気の中、大勢の方が黒枝豆を買って帰られました。 また、ステージも盛りだくさんで、篠山牛はみ出し丼などの篠山産の食材を使った料理を食べながら、篠山の一日を楽しんでおられました。     

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

春日神社 秋の例祭(ささやま写真新聞)

春日神社の例祭が17・18日の2日間行われました。 宵宮の夕方には、豪華な鉾山が9台そろって町中を巡行し、その後、春日神社の境内に8台の太鼓神輿が威勢のよいかけ声とともに練り込みました。 優雅さと力強さ、そして歴史の重みをもった秋の例祭は、多くの見物客でにぎわっていました。  

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

城東味まつり(ささやま写真新聞)

第15回城東味まつりが17・18日の2日間、城東公民館の周辺駐車場で開催されました。 両日とも絶好の行楽日和で、開始と同時に黒大豆枝豆ほか、秋の農産物や縁起物「こがねもち」の焼餅、栗、黒豆ポンなどが販売され、多くの買い物客でにぎわっていました。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

(株)阪急交通社が篠山宮代の里で森林保全活動を行いました(ささやま写真新聞)

篠山市宮代地区と(株)阪急交通社の皆さんが「企業の森づくり事業」として、平成27年10月19日(土曜日)に宮代地区において、里山保全のための間伐作業を行われました。作業後は、丹波黒枝豆の収穫作業も体験され、丹波篠山の秋を満喫されていました。          

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

篠山東雲高等学校生の作品を県庁で展示(ささやま写真新聞)

兵庫県庁(神戸市)の緑化等の取り組みで、同校の地域農業科生物利用類型3年生2人が制作した作品を、 県庁2号館と3号館の間の通路(議会棟1階)で展示しています。 「篠山の秋を満喫~ダッシュしののめ~」をテーマに、 田植えから稲刈りまで生徒自身で行った、お米の展示を中心とした作品になっています。 展示期間は、10月いっぱいです。 県庁近くへ行く際は、ぜひお立ち寄りください。     

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

伊能忠敬測量の道 標柱に(ささやま写真新聞)

江戸時代に全国を測量して正確な日本地図を作ったことで知られる伊能忠敬の篠山での測量の史実を後世に伝えようと、追入・上板井・日置・草野の4カ所に標柱が設置されました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

楽しく交流、障害者スポーツフェスティバル(ささやま写真新聞)

10月22日、篠山総合スポーツセンター体育館では、「みんなで参加 楽しく交流」のスローガンのもと、 第11回篠山市障害者スポーツフェスティバルが開催されました。 障がい者、市内福祉施設の職員やボランティア、岡野幼稚園・城南幼稚園の園児など、約270人が参加。 パン食い競争や、園児によるダンス披露、大玉ころがしなどが行われ、参加者みんなで競技を楽しみました。   ▼パン食い競争...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

楽しく交流、障害者スポーツフェスティバル(ささやま写真新聞)

10月22日、篠山総合スポーツセンター体育館では、「みんなで参加 楽しく交流」のスローガンのもと、 第11回篠山市障害者スポーツフェスティバルが開催されました。 障がい者、市内福祉施設の職員やボランティア、岡野幼稚園・城南幼稚園の園児など、約270人が参加。 パン食い競争や、岡野・城南幼稚園児によるダンス披露、大玉ころがしなどが行われ、参加者みんなで競技を楽しみました。   ▼パン食い競争...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ワラワラ市短期交換留学生(ささやま写真新聞)

10月15日から10月26日まで篠山市と姉妹都市提携を結んでいるアメリカ合衆国ワシントン州ワラワラ市から学生10名と大人1名の訪問団が来られました。   ▼10月16日 市長表敬訪問   ▼10月16日 大書院   ▼10月19日  篠山東中学校   ▼10月20日 城南小学校   ▼10月20日 立杭陶の郷 ▼10月21日王地山まけきらい稲荷 ▼10月21日 篠山東雲高校 ▼10月22日...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

川辺の秋見っけ(ささやま写真新聞)

10月も、もう終わり。秋が深まってきました。 北嶋付近の篠山川では、黄金色のすすきの穂が風でなびいていました。 すすきは見る時間帯によって、昼間は銀色、夕方は黄金色というように色が異なって見えます。 時間帯を替えて川辺の秋を楽しんでみてもよいかもしれません。  

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

グリーンカーテンの山の芋、収穫しました(ささやま写真新聞)

 地球温暖化の防止や篠山の特産山の芋のPRなどを目的として市役所第2庁舎前や各支所で取り組んでいる「山の芋グリーンカーテン」は、カーテンの役割を終え、山の芋を収穫しました。  本庁舎と5支所に設置した42個のプランタの収量は233個(約44kg)で、1プランタ(容量40ℓ、種芋30g×4個を植え付け)あたりの収量は約1kgと豊作でした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

ササヤマルシェ2015開催中(ささやま写真新聞)

今年で6回目を迎えるササヤマルシェが、河原町妻入り商家群で開催されています。期間は、10月31日(土曜日)から11月3日(祝日)いずれも10時~16時(雨天決行)。通りの両側にブースを出したり、町屋の土間を利用したりして、篠山市内や京阪神などの雑貨店や飲食店が4日間で約130店が出店しています。イベント2日目の昨日もたくさんの人でにぎわっていました。  

View Article
Browsing all 1408 articles
Browse latest View live