Quantcast
Channel: 丹波ささやま写真新聞
Browsing all 1408 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

和菓子体験!(ささやま写真新聞)

和洋菓子や器の職人さんからお話を聞き、製作体験を通して篠山の食文化や伝統工芸を「おいしく」学ぶワークショップ「おいしい器とおいしい時間」の「和菓子×お茶×器編」の第2回目が2018年3月10日、篠山城大書院で行われました。2回連続講座で丹波篠山 食と器の国際ビエンナーレ2017の一環。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

少年野球・春の優勝旗は城南に!(ささやま写真新聞)

篠山市の野球少年たちの春の大会「第36回篠山市少年野球春季大会」の第2日が3月25日、篠山総合スポーツセンターで行われ、城南少年野球団が5年生秋の大会に続き、優勝しました。 準決勝の味間少年野球団戦を5対1で勝利し勢いにのると、篠山東野球少年団との決勝戦では、規定の7回で0対0と息詰まる展開のまま、特別延長戦へ突入。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

選挙出前授業を実施しました(ささやま写真新聞)

篠山市選挙管理委員会では、平成30年3月22日(木)、篠山市立鳳鳴高等学校の2年生のみなさんを対象として、選挙の出前授業を実施しました。選挙権年齢の引き下げに伴い、選挙の意義や重要性などの理解を深めていただくことを目的に実施しています。                          選挙管理委員長よりあいさつの様子。政治に及ぼす投票の意義について考えてもらいました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

桜(ソメイヨシノ)の開花までカウントダウン(ささやま写真新聞)

ずいぶんと暖かくなり春の陽気となってきました。 「篠山城跡 桜開花基準木」のつぼみも膨らみ、数日後には開花宣言ができるのではないかなと心待ちにしています。   ▼ つぼみの状態   ▼ どのつぼみも開花準備しています   ▼ 日当たりが良いのでもうすぐ咲くかな   城のふもとの基準木です...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

人命救助「見事な連携」に感謝状(ささやま写真新聞)

篠山市消防本部は、人命救助に大きな貢献をしたとして、後川稲荷奉賛会の皆さんに感謝状を贈りました。 同会の皆さんは、後川稲荷神社の祭礼の準備中にメンバーの一人が突然意識を失い倒れたため、連携して人命の救助に当たりました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

篠山市の桜(ソメイヨシノ)が開花しました(ささやま写真新聞)

皆さんが心待ちにされていた桜(ソメイヨシノ)が開花しました。 篠山城跡登り口右側に「篠山城跡 桜開花基準木」があるのをご存知でしょうか。 ▼ 入り口の基準木   ▼ 看板の裏で咲きました   平成30年3月29日(木曜日)この基準木に5輪以上の開花が認められました。     お堀のぼんぼりも点灯し、夜の篠山城跡、大書院を優雅に照らし出しています。 ▼ 夜のぼんぼりも点灯...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

篠山城跡北堀の観光ボートオープンしました(ささやま写真新聞)

▼ 観光ボートオープン。     桜もきれいに咲いた今日、篠山城跡北堀の観光ボートがオープンしました。   ▼ スタンバイOK。いつでも出発できます。     家族連れやカップルたくさんの方がボート乗り場にお越しになりました。   ▼ のんびりお花見中です。     ポカポカ陽気の中で、ボートに乗りながらのお花見も楽しかったです。

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

一緒にゴスペルを歌いませんか?(ささやま写真新聞)

  あなたも一緒に歌いませんか? 4月10日(火)の「毎月10日は篠山だけ図書館の日」にGOSPEL(ゴスペル) SOUL(ソウル) SOUND(サウンド)の皆さんが図書館に素敵な歌声を届けに来てくれます。 今回、一緒に歌っていただける方を募集します。 当日は練習する時間も設けておりますので楽譜が読めなくても大丈夫。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

無人駅が大にぎわい「オオヤマルシェ」(ささやま写真新聞)

無人駅を地域活性化に役立てようと、2018年4月1日(日曜日)、「オオヤマルシェ」がJR福知山線・丹波大山駅で開催されました。 ジビエなどをふるまう篠山の飲食店や手作り雑貨などのお店が集まり、来場者は桜鑑賞や食事を楽しんでいました。 イベントの開催は、「神戸大学・篠山市農村イノベーションラボ」とJR西日本福知山支社が連携して行っている篠山市内の無人駅の活性化プロジェクトがきっかけ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

春の全国交通安全運動実施中(ささやま写真新聞)

交通ルールを守り、正しい交通マナーを実践して交通事故を防止することを目的として、春の全国交通安全運動が行われています。 運動期間は2018年4月6日~15日。 JR篠山口駅では2018年4月6日、交通安全協会と篠山警察などの皆さんが通勤で電車を利用する人々にチラシ、啓発グッズを配布し、交通安全を呼び掛けていました。   この機会に交通マナーを見直してみませんか?

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

シャクナゲの花が咲き始めました(ささやま写真新聞)

お城周辺のソメイヨシノが散り、オオシマザクラや八重桜、枝垂桜が春の景色を彩っている今日この頃、シャクナゲの花も咲き始め、暖かい春の訪れを教えてくれています。   つつみ峠では日当たりもよく大きなシャクナゲの木に花が咲き誇っています。今週末あたりが一番咲いている時期ではないでしょうか。 ▼つつみ峠...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

4月18日(水)幸せしごとフェア開催!(ささやま写真新聞)

4月18日(水)15:00~「丹波篠山幸せしごとフェア」を開催します! 高校生とその保護者が参加対象者となっており、篠山市の企業を知れるチャンスです! ぜひお越し下さい!     ◆去年の様子 ◆チラシ  

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

今週末にしきシャクナゲまつりです(ささやま写真新聞)

シャクナゲの花がほぼ満開です。 先週から気温も上がり暖かい日が続くようになってきました。   今週末はにしきシャクナゲまつりです。   シャクナゲまつりにあわせて、西紀地区のあちこちのシャクナゲの花がほぼ満開、見頃となっています。 とてもきれいです。1つ1つの花でもきれい、たくさん咲いているところもきれい、全てきれいでうっとりします。 是非お越しください。ご覧ください。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

蔵書点検期間中のボランティアを募集します!(ささやま写真新聞)

  蔵書点検期間中のボランティア募集!   図書館では5月15日(火)~24日(木)の期間、休館して蔵書点検を実施します。 この期間中に中央図書館でボランティアとして活動いただける方を募集します。 ご都合のよい時間帯だけでも大丈夫ですので、ご協力をお願いします。       蔵書点検とは・・・...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第39回にしきシャクナゲまつり開催(ささやま写真新聞)

  豪華で美しい花を咲かせることから「花木の帝王」と呼ばれ、西紀地区で栽培が盛んなシャクナゲ。 今日21日、明日22日に下板井にある黒豆の館で開催しています。 市内の愛好家が育てたシャクナゲの展示会と品評会、シャクナゲ栽培講習会、シャクナゲの販売などが行われます。 イベント進行は丹波篠山観光大使が務めています。 ▼ 観光大使影アナ中です   ▼ まるいのも会場内うろちょろ   ▼...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

倉本のシバザクラ、見ごろです(ささやま写真新聞)

篠山市倉本付近をドライブしていると、田んぼのあぜ道やのり面にピンクや白色のお花畑が現れます。倉本の自治会の皆さんが毎年シバザクラを植えており、新緑の緑にピンク色が似合う風景に立ち寄るドライバーやカメラ片手に訪れる人も。今年は例年と比べ花が咲くのが早く、月末ごろまでは楽しめるそうです。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第38回大国寺と丹波茶まつりの予告です(ささやま写真新聞)

今年も「大国寺と丹波茶まつり」を6月2日(土)・3日(日)に行います。 毎年新茶や、茶娘・丹波茶壺道中の写真撮影を求めて多くの方に来ていただいています。 新茶の茶摘み体験やお茶に仕上げていく手もみ体験もあります。 味わいの広場もありますので一日楽しんでいただくことができます。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

もうすぐ5月5日(ささやま写真新聞)

5月5日こどもの日(端午の節句)を前に、市内各地でこいのぼりが大空を泳いでいます。旧後川小学校のグラウンドでは約120匹の鯉のぼりが泳いでいます。 各家庭でねむっていたものを持ち寄り、ここ数年毎年この時期に設置されています。 5月末まで見ることができます。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

第58回多紀連山山開きを開催しました(ささやま写真新聞)

晴天に恵まれ、5月5日(土・祝)、第58回多紀連山山開きを開催しました。 ご家族での参加が多く、総勢134名の方にお越しいただき、新緑を眺めながらクリンソウの群生地を巡りました。 ▼ 絶好の山登り日和!   ▼ 開会式では山の会さんによるストレッチ。ケガをしないよう入念に   ▼ いざ!出発です!   ▼ 元気いっぱい!登ります!   ▼ クリンソウ群生地   ▼...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

高校生に地元就職をアピール「企業紹介セミナー」(ささやま写真新聞)

丹波地域の魅力ある企業を市内の高校生に知ってもらうための「企業紹介セミナー」が5月9日、四季の森生涯学習センターで開催されました。...

View Article
Browsing all 1408 articles
Browse latest View live